ご案内











セミナーシリーズ


ピックアップ
特別セミナー『外科と麻酔のクロストークで読み解く 犬の胆嚢摘出』

2025年10月16日

胆嚢摘出はシンプルな手術でありながら、ときに生命予後に関わるイベントが発生します。そして、手術の成否は外科医の技術だけでなく、麻酔戦略に依存しており、外科と麻酔の連携が予後を左右すると言えます。このセミナーは、中島と佐々木先生のチームが過去2年間に行った18例の胆摘症例の完全な麻酔記録と手術動画をもとに、麻酔医と外科医が、それぞれの患者背景から手術リスクをどう見積もっていったか、手術操作が麻酔に、また、低血圧、徐脈、不整脈、出血などの生体イベントにどう影響したか、麻酔のこの介入で手術はどれだけスムーズになったかなどを、“動画+記録”で解析して解説していきます。

「合併症予防のための外科と麻酔の実践知」、「胆嚢摘出の“失敗を避ける麻酔・外科連携”」、 「医療の知見からの最新の麻酔薬・鎮痛法の応用」など、実際の手術データと麻酔記録を突き合わせて共有する科学的かつ実践的な内容をお伝えできると思います。

外科だけでも麻酔だけでも見えてこない、手術の核心をぜひ聞きに来てください。

……

軟部外科Trial! 2025-2026:2025年10月29日スタート

Doing Surgery-Changing Lives

「手術を学び、手術で学ぶ」ことは、きっと、あなたの獣医師としての、さらには人生をも大きく変えられる可能性を秘めています。

手術は、患者の回復を決定的にする手段であるとともに、最も有効な疾患探索ツールでもあります。これは、手術スキルは治療スキルであるとともに、最も重要な診断ツールであることを示しています。現状の獣医療における疾患認識は、フェノタイプの追求にとどまり、けっして十分なものではありません。疾患の本質により近づくための診断ツールとしての「手術」を実施できることで、漠然とした、あるいは誤った疾患概念がクリアになっていくと思います。

……

だれも教えてくれなかった外科外来総合診療
〜診断はセンスではなく技術だということ〜
2025年11月19日(水)長崎県五島市

外来で外科疾患を診るとき、大部分の先生方が頼りにするのは「検査結果」と「獣医学の知識」です。しかし実際の現場では、診察時、特に初診時に得られる情報の質と診断アプローチの巧拙が、後の治療成績を大きく左右しています。

このセミナーでは、これまで獣医領域では体系的に学ぶ機会がまったくなかった「外科外来」における総合診療的思考法を提示します。

講義では、ケーススタディとして、歩行異常、呼吸困難、慢性創、胆道疾患といった外来でよく遭遇する症例を取り上げ、これらの症例で、時間軸に沿った推論構築、診断エラーがいかにして起きるのか、診断がつかない時の新たな推論構築法などの診断のステップを追体験していただきます。その中で、ヒト医学の総合診療で確立された「SOAP形式での思考」からの……

ウサギを1人1頭使用した実習 生存戦略としての整形
Common Surgery
2025年11月20日(木)長崎県五島市

Doing Surgery-Changing Lives

近年、日本の人口減少や経済低迷に伴い、動物病院を取り巻く環境は大きく変化しています。そんな中で、地域に根ざした診療を続けながらも、限られたリソースの中で持続可能な経営を実現するために、非専門医の「生存戦略」としての整形外科手術を提案します。

この実習では、外科における利益率が高く、技術的にも導入しやすい、さらに麻酔リスクの少ない3つの手術を取り上げます。

- 犬の十字靭帯疾患に対する関節外法
- 習慣性膝蓋骨脱臼に対する脛骨粗面転移術と軟部組織処理
- 大腿骨頭切除術

……

『The Base』:「総合診療」としての「外科学」

2025年4月:新シリーズスタート

「The Base」ではこれからの獣医臨床で最も有効な、「総合診療の視点を取り入れた外科学」を2年間、全20回にわたって開催していきます。これから外科を学びたい方々に、手術屋:中島尚志が外科のテクニックを実習を交えて皆様に伝達する画期的なセミナーです。特にこれから開業される先生、外科が苦手な先生、現在の外科の技術をさらに磨きたい先生には有効なセミナーです。

好評につき、新シーズンは2025年4月から東京、名古屋、大阪の3都市で開催します。実習を伴うセミナーなので、開催後のアーカイブ視聴はございません。最寄りの会場に是非ご参加ください。
詳しくは、左のバナーをクリックしてください。

Essential 小動物の手術手技 Case Based Approach
● 手術動画を見ながら手技を言語化する新しい試みです。

動画を中心に術者が丁寧に解説を行う動画セミナーシリーズです。獣医領域で外科を行うために最低限必要な手技から、最新のマニアックすぎる手技まで、手術屋中島尚志の全テクニックをここに公開します。外科に興味がある獣医師は必見です。

また、数十分の術式単位で製作しているので、必要なテーマを選択できます。急な症例での事前学習や術前のシミュレーションとしても利用されています。

今後、様々なテーマで順次展開していく予定です。


YILハイパーブックレット:ヴェテリナリサージカルギャラリー

獣医領域の最先端の術式を高精細の写真と解説で構成された他に類を見ない獣医学書です。術式毎に20ページ前後にまとめたブックレットです。外科を極めたい人におすすめします。マニアック過ぎる内容なので、HJSセミナー会場もしくはHJSストアでの販売のみとなります。詳しくは下の画像をクリックしてください。


包皮転移による雄猫の会陰尿道瘻

犬の胆嚢摘出術

BillrothU法(+Braun吻合)による胃の再建術
NEW Product
イヌの耳道亜全摘と耳道再建

新着ニュース
セミナーカレンダー

HJSイベント予定
2025年10月
  一般獣医学セミナー
『まとめてみた!』[東京]
・内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30













The Base
『The Base』 [名古屋]
・第7回 内容未定
・実習:内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30










本日





特別セミナー
『外科と麻酔のクロストークで読み解く 犬の胆嚢摘出』[東京]
・講師:佐々木一益、中島尚志
・13:30〜19:30







一般獣医学セミナー
『診断quest 〜臨床診断の理論と実際〜』[東京]
・内容未定
・講師:平田雅彦、原田慶
・20:30-22:30





The Base
『The Base』 [大阪]
・第7回 内容未定
・実習:内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30











実習セミナー
『軟部外科トライアル』[東京]
[肝胆道トライアル]
・講師:中島尚志
・13:00〜 5時間半〜6時間で終了

The Base実習セミナー
@『軟部外科トライアル』[東京]
[消化管プレトライアル]
・講師:中島尚志
・13:00〜 5時間半〜6時間で終了

A『The Base』 [東京]
・第7回 内容未定
・実習:内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30



  
2025年11月
     







The Base
『The Base』 [名古屋]
・第8回
・実習:内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30









一般獣医学セミナー
『診断quest 〜臨床診断の理論と実際〜』[東京]
・内容未定
・講師:平田雅彦、原田慶
・20:30-22:30





The Base
『The Base』 [大阪]
・第8回
・実習:内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30












●講義● [長崎県五島市]
『だれも教えてくれなかった外科外来総合診療』
・講師:中島尚志
・午後


●実習● [長崎県五島市]
『「ウサギを1人1頭使用した実習:生存戦略のための整形 Common Surgery」』
・講師:中島尚志
・昼前〜夕方













The Base
『The Base』 [東京]
・第8回
・実習:内容未定
・講師:中島尚志
・20:30-22:30







2025年12月






























































    
一般獣医学セミナー
The Base
実習セミナー
特別セミナー
現段階で記入されていない予定もあります。
お問合せください。